日記
ありがとうございました
なかなか過酷な個展が終了しました。
ここ数年、招き猫祭りの会期に合わせ個展開催してきましたが
会期が長く、会期中は数日在廊後一旦八ヶ岳に帰り、後半伊勢に行くパターンでした。
しかし片道5時間の道のりは長く今回は会期を短くして10日間ずっと在廊しました。
ところがこれまた過酷・・・・。八ヶ岳が特別な場所であることが身に沁みました。
そして基本的に化学調味料を使わない食生活なので
滞在中の食べ物には苦労しました。友人やお客様との外食、ホテルの朝ごはん、
一人の時は果物、温泉卵、チーズ、パン、トコロテン、キャベツ(まるごとの半分、笑)
お豆腐の麺、チキンバー、カップスープ。
スーパーで買うといくら少量でも一個単位ではないので繰り返し食べることに。
つい日頃の癖でキウィなど大量パック買ってしまったりするし、りんごはこちらから袋ごと持って行った。
で、なるべく素材を食べているつもりでしたがやはり、外食とカップスープ、添付の調味料は化学調味料満載。
たまにではなく10日間通しとなると体はすぐに反応します。
身体中アミノ酸臭く、トイレに行っても臭う。口の横に吹き出物(ここ数年できたことない)
人間の身体ってすごいなぁ。
日頃レトルトやお惣菜をよく食べる人に話したら
全く気がつかないと言っていました。
この積み重ねが人間の身体を蝕んでいくのだなと身をもって実感したのです。
コンビニのご飯ばかり食べていたら・・・・・。心配な人がたくさんいる。
あ、本題です。今年の個展もたくさんの幸せをいただく展示会となりました。
地元のお客様も増えました。そして東京や群馬、大阪今回のために
遠路はるばる来てくださったこと感謝しかありません。
搬出は地元のお米、醤油、海産物、蜂蜜、段ボール箱いっぱいの天草(二ヶ月前からマイブームで天草で美味しいトコロテンやデザート作ってます)
来た時よりも荷物が増え備品の大きな段ボール箱入らなくなりました。あとで送っていただくことに・・・・。
これを嬉しい悲鳴というのだな、と嬉しい雄叫びあげました。
ここでよく言っている、誰も読んでくれないブログ、ではなく皆さんにもっと更新してくださいと言われるブログになっていたこと
とても嬉しかったです。それでもあんまり更新しないだろなぁ。ふふふ
応援してくださった皆様本当にありがとうございました。(おかげ横丁のみなさまも!)